2019年1月21日月曜日

被災地支援バザーのご案内

浦和の日本茶喫茶・ギャラリー「楽風」さんで、第5回被災地支援バザーが開催されます。
http://rafu-urawa.com/

1月24日(木)~29日(火)10時~19時(最終日は17時まで)
雑貨、本、CDなどに加え、被災地の美味しいものも販売される由。

売上金は今回も全額NPO法人「ゆめ風基金」に寄付なさるそうです。

一週間ものスパンでバザーを開くには、その2倍、3倍の準備期間が必要です。後片付けもあります。東日本大震災後ずっと続けていらっしゃる「楽風」の皆様には頭が下がります。現在は熊本や北海道の被災地の支援もされています。

婆も微力ながら協力したいと思い、寄付品を持って、久し振りに楽風さんに伺いました。




江戸時代後期創業の青山茶舗の建物、大きな庭、そして木の温もりに包まれた「楽風」の喫茶スペース。丁寧に淹れられた日本茶。全てが変わらぬ懐かしさに心がじんわり満たされる感じでした。

チャリティーバザーの期間中に少しでもお時間がとれましたら、是非いらしてみて下さい。


2019年1月12日土曜日

悩ましきこと

東京ミッドタウンで開かれている第58回日本クラフト展に行ってきました。知り合いの作家さんも数人出品しています。優秀賞を受賞した陶の布下翔碁さんもその一人です。
クラフト展の作品はデザイン的に優れている上に機能も持ち合わせているので、みる側としても気持ちを入れやすく、楽しめます。もの作りをしている人って良いな~。
そう言う婆も、版画の制作を暮らしの中心に置いて今年も楽しく過ごしたいと思っています。



ところで、お正月の新聞に、今年の主な展覧会を紹介するページがあったのですが、見つけてしまったのです! この秋東京国立近代美術館で「窓展(仮題)」が開かれるということを。写真はマチスの作品です。(画像は東京新聞1月4日朝刊より)



以前書きましたが、婆は今、窓に惹かれ窓をモチーフにした版画のシリーズに取り組んでいます。4作目に入ろうとしている矢先にこの発見。悩ましいことです。
と言うのは「窓展」は是非是非みたいと思うのですが、反面、見た作品に影響されたり、制作途中の自作を続ける意欲が失われることを怖れるからです。
以前、そうあの3.11の津波の後テレビで繰り返し流されたACジャパンによる映像(高く積まれた本の上に人がいる)が、丁度自分が作り始めていた版画のイメージとかなり似ていたのです。余り見過ぎて食傷気味に。版画友達にも「あなたの作品によく似た映像が流れていたわね」と言われたりして、もう自分が描く必要が無いように感じられ途中で放棄してしまった経験があるのです。
「窓展」がスタートする前に、自分のシリーズは終わりにしてしまおうかしら?
悩ましいこの頃です。


2019年1月4日金曜日

新年最初の残念?

今年も清々しい青空の下一年がスタートしました。

昨日は、茨城県潮来市の権現山公園を訪ねました。葛飾北斎がその小高い丘から眺めた富士山を描いたのが「富嶽三十六景のうち常州牛堀の富士」と言われています。お天気が良かったので、もしかして同じ富士山を見られるかと期待して出掛けたのですが果たして?

霞ヶ浦を見下ろす権現山公園は綺麗に整備され、桜やツツジなど花の季節にはさぞ美しいことだろうと想像されたのですが、肝心の富士は何処におわすか、見渡せどわからず。
ひょっとして、これは今年最初の”残念なこと”かもしれないとあきらめかけたところへ、地元の方と思われる男性が通りかかったので伺ってみると、ほらあそこに見えますよ、と。
言われてみれば確かに、雲のような、山のような、目を凝らすと富士山とおぼしき形が見えました!写真では分かりにくいかもしれませんね。


 (クリックすると大きくなります)

とにかくも目的は果たされたので、気分良く下山。近くのレストランで美味しいランチをいただき、地域の古刹「長勝寺」を拝観し、帰ってきました。

こんな他愛ないことを今年もポツポツお話ししていきます。時々のぞいてみて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。