2018年12月30日日曜日

年の終わりに

今季一番の寒さ到来と脅かされて身構えていましたが、東京ではさほどでなくホッとしました。後2日、穏やかでありますように!大晦日と元日と。

ACCa のウィンドウに、松浦あかねさんの「うり坊の器」と坂井直樹さんの花生けを飾りました。花は千両と名前を知らない実物(みもの)の小枝です。
両方ともとても上品な作品なので、道行く人は気付かないかも知れません。でも婆達は、外出から帰る度に、「ああ矢っ張りいいな~」と嬉しい気持ちで眺めることでしょう。

 (クリックすると大きくなります)


思い出した時に更新するだけの呑気なブログですが、時たま「読んでますよ」とお声を掛けて頂くのを張り合いに続けられています。

今年も皆様ありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎え下さい。


2018年12月20日木曜日

師走に届いた嬉しい便り

昨日から始まった銀座和光での「アートで綴る和光歳時記」展に行ってきました。
陶磁器、ガラス、金属、漆などのジャンルの中堅作家さん12名による展示です。楽しく華やかな作品が並び、新年を前に、作り手自身もワクワクしながら制作したのだろうな、と想像されました。

ご案内をくださったのは、ACCa で展示してくださったことのあるガラスの松浦あかねさん。鍛金の坂井直樹さんも出品されています。



松浦さんのサンドブラストによる「うり坊の器」が何とも愛らしく予約してきました。また、坂井さんの花活けは相変わらずの洗練されたデザイン。その魅力に抗し難くこれも予約。この2作を、ACCa のお正月のウインドウに飾らせてもらおうと思っています。到着が待たれます!  (展示は25日までです)


ACCa でご縁を頂いた作家さんたちはその後も色々なところで活躍なさっています。我が子の成長を陰ながら喜ぶ親のような気持ちで(大袈裟ですね)見守っている自分が少々恥ずかしいです。


2018年12月13日木曜日

うかうかしていると終わってしまう!

細々とした用事で何かと忙しい師走。見たい、行きたい、と思っていた展覧会も段々会期が終わりに近づいてきます。うかうかしていると大変!

この一週間は、4展を見てまわることが出来、ホッとしています。

先ず、銀座伊東屋のギャラリーで開催中の版画家・山宮律子さんの個展へ。いつものように、明るく色彩豊かな絵が壁面を彩っています。在廊されていた山宮さんに新作のドローイングのお話などうかがえて楽しいひと時でした。(15日までです)



次に、ご近所の「そら塾」さんで開かれている陶器と絵画の二人展。フランス人のGenevieve Navarre さんはもう長いこと栃木県の茂木で作陶。絵も描かれています。隣の益子市で陶器を焼いていらっしゃるのがムナカタミネさん。素朴で技術に走り過ぎない作風は、お二人の作品に共通しています。親子ほどの年齢差かとお見受けしましたが、とても良い友人関係にあるようでした。(終了しました)



さらに、婆が大好きな絵本作家のみやこしあきこさんの個展です。新作の絵本「ぼくのたび」の原画展が原宿のブロンズ新社で。今回は全てリトグラフによるものです。絵本の制作の工程を紹介しているビデオに、婆もお世話になっている工房ザボハウスも一瞬登場。あ、あの時撮影していたもの!
絵本を購入。在廊なさっていたみやこしさんにサインをお願いしてしまいました。(終了しました)



六本木の国立新美術館の「ピエール・ボナール展」は、もうずっと以前にチケットを購入してありました。週末の夕方に行ったので、心配していた程の混雑はなく、ゆったり鑑賞することができました。ナビ派の他の画家と同様に、ボナールの画家としての人生も、常に新しい画風を求める実験の連続だったのだな、という印象を受けました。(17日までです)



2018年12月1日土曜日

師走のウインドウには

今年は到頭木枯らし1号が吹かずに師走を迎えてしまいました。39年振りとのことです。穏やかな年末です。 

街中は既にクリスマスムード。ケーキやお節の予約受付の幟がはためいて賑やかな歳末商戦に入っています。

 ACCaのウインドウも少し模様替えしてみました。



左から、 彫刻家・吉村貴子さんの「待っててね」、同じく彫刻家・中野滋さんの「プラネットソング」、そしてイラストレータ・中井絵津子さんの「初飛行」です。
"天使”は婆の好きなモチーフ。いつか自分でも作ってみたいと思っています。